トラリピってループイフダンと違って設定が色々あって難しいね
利益幅も自分で決めなきゃいけないし
いきなり全部自分で設定するなんて無理だよ!
実はそんないけすびさんみたいな人のために
マネースクエアはオススメ設定を公開しているんですよ
ちょっと教えて!
本記事の結論
トラリピ戦略モデルは中の人のオススメ
1クリックで発注設定完了
トラリピ初心者は活用してみよう
トラリピ戦略モデルは中の人のオススメ
トラリピって発注設定を自分の思った通りに設定できるのですが、
カスタマイズ要素が多いので、トラリピ初心者には難しいですよね。
設定したものの全く約定しないとか、すぐロスカットされてしまうとか。
いけすびもトラリピを始めた当初は、全く約定されずに何度も設定を見直したりしていました。
そんな初心者にオススメなのがこのトラリピ戦略モデル。
いまの相場にあったトラリピの設定を、様々な切り口からご提案するのが、『トラリピ戦略モデル』。代表的なテクニカル指標や、オプション市場の高度な分析ロジックなどを活用して設計された1カ月間のトラリピ戦略です。
つまり、マネースクエアのオススメ設定をあなたに!というコンセプト。
相場観やテクニカル指標を用いた高度な分析結果のオススメ設定というわけです。
トラリピ初心者としては自分で時間を使って戦略練って設定を頑張るよりも、
まずはマネースクエアのオススメに乗っかるのもアリです。
もちろんそれで損が出たとしても自己責任ですけどね。
それでも初心者が自分で設定するよりはリスクを低く抑えられるのではないでしょうか。
モデルは3つ、選んで1クリックで設定完了
1ヶ月間限定での取引を推奨していて、3つの戦略モデルが公開されています。
さらにそれぞれオススメの理由が書いてあります。
対象は「豪ドル/円」の「売り・トラリピ」です。
相場分析手法の一つである「アノマリー分析」において、「8月は豪ドル/円が下がりやすい」という季節的アノマリー(※1)があります。(※1 アノマリー:明確な理論や根拠がある訳ではないものの、比較的当たっているかもしれないとされる相場の経験則や事象のこと。)
2000年以降18年間のデータでは、豪ドル/円の8月における陰線確率は83.3%(18回中15回の割合)となっており、過去10年間に絞ると同確率は90.0%(10回中9回の割合)となっています。これらはあくまで過去の結果/データであって、将来にわたって必ずそうなるものではありませんが、「アナロジー(類似性)」や「パターン分析」の下、「豪ドル/円」の「売り・トラリピ」を選択しました。
未来のことは過去に聞けということですね。
8月は下がるという相場分析です。
こちらは「カナダドル/円」の「買い・トラリピ」です。
① 実はここ7年「カナダドル/円」は(2011年から)×〇×〇×〇×となっており、仮にこのパターンが維持されるとしたなら今年は〇の年であること。
② 過去10年の平均高低差が4.73円とボラティリティが小さかったこと。
③ 当社取り扱いクロス円の中で唯一21週移動平均線の上に位置していたこと。
④ 今回のデータ調査から「カナダドル/円」を8月に仕込んでおくと、12月末までに上昇する確率が7割(過去10年)であったことです。
確率論的には少しオススメ理由が薄いですね。
ただし、売買戦略もしっかりと書かれていて非常に親切です。
想定レンジの下限にはストップロスオーダーの設定をお勧めします。理由としては、想定レンジの下限を下抜けした場合は下落トレンドが発生する可能性があると考えるからです。
その後の戦略としては、下落トレンドの有無を確認し、下落トレンドのサインが消滅したタイミングで、12月への上昇を期待して、トラップ注文で新たな買いポジションを構築することをお勧めします。
発注レンジの上限上抜けも想定されますが、その際の上値目途は87.00円。その際は、ストップ注文を入れつつ素直に流れに乗っていくことも検討いただければと思います。
買いを入れるタイミングやロスカットまで丁寧に解説しているので、よりリスクをコントロールすることができます。
最後は「トルコリラ/円」の「売り・トラリピ」です。
トルコリラ/円の新値3本足を描くと、日足・週足のいずれでも売りの趨勢が強いと判断できます。その他、標準偏差等のテクニカル的な判断でも下降トレンドが強いと判断できる「トルコリラ/円」を対象通貨として選択しました。
チャート見れば一目瞭然で下降トレンドですよね、というお話。
出口戦略についても丁寧に解説されていて、より勝ちやすい配慮がなされています。
レンジの下限を抜けた場合は勝ち逃げパターンとしてトラリピの取消をお勧めします。また、1ヶ月後にストップロスにかからず想定レンジを下抜けない場合は、戦略の前提であるトレンドが失われている可能性が高いため、ポジションを全て決済して、戦略を終了することをお勧めします。
どの戦略も想定資金を設定して1クリックでトラリピのオススメ設定がされた状態の発注画面が開きます。
あとは内容を確認して設定完了するだけ。
オススメ理由を読んで納得できれば、あとはもうプロの設定に任せてしまうだけです。
トラリピ初心者は戦略モデルを活用しよう
これで俺もトラリピマスターだ!
こういう相場観だとこういうトラリピの設定になる
ということを知って、次からは自分で思い通りの設定をできるようにするのです
だからトラリピの始め方としては戦略モデルを活用するのは良い選択なんです
このトラリピ戦略モデルは自分で自由にトラリピ設定をするための勉強材料にもなるんです。
こう分析したらこう設定する、といったことが学べます。
結果に関しては自己責任ですが、有効活用してみてはいかがでしょうか。
口座開設がまだの方はこちらのリンクからどうぞ!