キャリアアップ

【永久保存版】人材のプロが伝授!市場を見据えたキャリア構築戦略[PR]

こんにちは、おむすび(@ikesubi)です。

外資系コンサルティングファームに務めるサラリーマンで、年収1300万円を稼いでいます。

先日「サラリーマンの教科書」というタイトルで、年収を上げるためのノウハウをnoteにまとめて販売したら軽く炎上しました笑。

おむすび
おむすび
詐欺だ虚偽だって。いやマジで焦げたね。ウケる。

サラリーマンの教科書は、僕のこれまでの社会人経験を元にして書いておりまして、こちらの方のような「参考になった」という声をたくさんいただいておりました。

そして、結構な反響をいただき300部以上ご購入いただいている一方で、DMで就職や転職に関する相談をたくさんいただくようになりました。

どの業界に就職すれば市場価値の高い人材になれますか?
コンサルに興味があるのですが、今から転職できますか?
おむすび
おむすび
これは今一度しっかりと答えるしかない!!

 

この記事にアクセスしてくださったあなたは、きっとこのような悩みを抱えていることでしょう。

  • どのような企業に就職すれば失敗しないのか
  • 年収が上がりやすい業界はどこか
  • 入社数年で転職して年収を上げることは可能なのか
  • 転職で年収アップさせるために何をすればいいのか

そこで、サラリーマンとしてのキャリアを積んでいく上での、就職・転職市場を見据えた戦略を、成功事例や失敗事例なども交えてご紹介します。

内容が濃すぎるので2回に分けて発信します!今回は第一弾です。

読み終えると、社外も含めたキャリアアップや年収アップのための思考法をインプットでき、これまでよりも戦略的にサラリーマン生活を送ることができるようになりますよ!

Pick Up!

このPR記事は、伸びシロサロンと㈱セディナとのタイアップ企画です。

 

効率よく年収を上げるには戦略が必要

多くのサラリーマンは、なかなか年収がアップしないと嘆いている割には、戦略的に過ごしていません。

大前提として、ただ目の前の仕事をこなしていれば年収アップしていくわけではないです。かけた時間に比例してキャリアアップしていくわけでもありません。

以前、実際に僕が年収1300万を達成するまでに意識してきたことをツイートしましたが、高年収は非常に戦略的に動いてきた結果だということが分かって頂けると思います。

おむすび
おむすび
単に仕事をこなしていれば良いわけではないのです。

特に重要だと思うのが、仕事に没頭して経験値をためること。

市場というか、世の中はあなたの実績を見て評価します。プロセス重視で評価される企業に勤めている方も、より高年収を狙うためには転職も見据える必要があります。会社の年収には現実的な上限があるので。

最初から年収の高い企業に勤めている方は良いですが、そういう企業ほどプロセスではなく実績を重視しています。

転職を考えた場合、面接の場で実績を語れないようでは高年収どころか採用すら見送られてしまいます。

なので、最初はとにかく仕事に没頭して経験値と実績を築くことが非常に大事になってくるのです。

こういった会社内での仕事に対する考え方については、「サラリーマンの教科書」で詳しくお伝えしているので、よろしければどうぞ。

おむすび
おむすび
でもやっぱり就職・転職に関することは、人材のプロに聞くのがベストだよね!!

キャリアアップ戦略の第一弾として、これから就職する人や社会人生活が始まったばかりのビジネスマンのために、人材のプロにお話を聞いてきました。

 

第二弾も今回に負けないくらいのゲストにインタビューした記事となっておりますのでお楽しみに!

 

就職市場の動向をキャリアアドバイザーにインタビュー

キャリアアドバイザーのタレまゆ氏

キャリアアドバイザーのタレまゆさん。新卒や若手の就職市場動向についてお話を伺いました。

タレまゆさんは、大手人材系企業の企画広報として活躍されており、学生や若手の就職希望者向けに年間120回もの講座を実施されておりました。

昨年末で退職され、現在は新潟県の佐渡島に拠点を移し、フリーランスとして企業の採用支援業務をリモートで行なっています。(詳しいプロフィールはこちら)

おむすび
おむすび
タレまゆさん、よろしくお願いします!
タレまゆさん
タレまゆさん
よろしくお願いします!
おむすび
おむすび
佐渡島に住んでいても採用関係のお仕事ができるんですね!
タレまゆさん
タレまゆさん
求人広告の原稿を作成したり、候補者の選定を行ったりはリモートでもできますからね。
おむすび
おむすび
事務処理のリモート作業はよくありますが、採用業務もリモートでする時代なんですね!
他にはお仕事されているのですか?
タレまゆさん
タレまゆさん
就活系のコラムを書いたり、ライター業もしています。
「OB訪問 やり方」なんかのキーワードで記事を書いたりしていますね。
おむすび
おむすび
まさにタレまゆさんだから深い内容まで書けるコンテンツなのでしょうね!
タレまゆさん
タレまゆさん
就活系の記事は、どうしてもネタの使い回しが多くなってしまうんですよね。だからこれまでの実績を元に記事を書けるところは強みかなと思っています。
おむすび
おむすび
就活系の記事執筆のご依頼は、タレまゆさんまでどうぞ笑。
タレまゆさん
タレまゆさん
ははは。DMでは実際に学生さんからの相談に乗ってあげたりもしています。スカイプで模擬面談したりとか。
おむすび
おむすび
えぇっ!?でもそれお金にならないんじゃないですか?
タレまゆさん
タレまゆさん
まぁ完全にボランティアですね笑。でも学生さんがどんなところに悩みを抱いているのかという情報も収集できるので良いと思っています。
おむすび
おむすび
なるほど。素晴らしいですね。就活で悩める学生たちもタレまゆさんまでどうぞ笑。
Pick Up!

このPR記事は、伸びシロサロンと㈱セディナとのタイアップ企画です。

新卒者の卒業後進路の傾向は?

おむすび
おむすび
では早速お話を伺っていきたいと思うのですが、そもそも新卒でサラリーマンになる人って今でも多いのでしょうか?
僕が就職したのはもう10年くらい前になりますが、その頃よりも働き方の幅は広がってきているように感じるんですよね?
タレまゆさん
タレまゆさん
いや、10年前と変わらないですね。10年前というとちょうどリーマンショック後の頃ですけど、その頃と変わらずに新卒者の8割から9割が企業に就職しています。これは「学校基本調査」ではっきりと出ていて、大学を卒業した人の8割が就職、1割が大学院などへの進学、そして起業を含むその他として1割です。
おむすび
おむすび
そうなんですか!とても意外ですね。てっきり6割くらいだと思っていました。
タレまゆさん
タレまゆさん
ほぼみんな就職と思って頂いて差し支えないです。確かにアッパー層の進路としての起業は増えているかもしれませんが、全体で見るとほとんど変わっていないのが実情です。
おむすび
おむすび
最近は若い起業家の話を聞く機会が多かったので錯覚していましたが、考えてみるとみんな優秀な人たちですね。
タレまゆさん
タレまゆさん
おむすびさんの周りにはそういう人が多いかもしれませんね笑。大卒の8割が就職ですし、進学した1割の人たちもいずれはほとんどの人が就職していますからね。そう考えると、9割近くの人が就職していることになりますね。
おむすび
おむすび
「まだサラリーマンで消耗してるの?」なんて話がありますが、やっぱり企業に就職という進路は失敗しにくいですよね!

最近の新卒初任給の傾向は?

アツく語るタレまゆ氏

 

おむすび
おむすび
では、新卒サラリーマンの初任給ってどんな感じでしょう?10年前は18〜22万円くらいだったと思いますが、これはさすがに変わってないですよね?
タレまゆさん
タレまゆさん
そうですね。総合職の初任給はそれくらいですね。変わってないです。
おむすび
おむすび
ですよね。つまらないですね。次いきましょう。
タレまゆさん
タレまゆさん
あ、でも例外として、新卒であっても年俸で600〜800万っていうケースもあります。
おむすび
おむすび
えぇ!?年俸800万円?なんですかそれは!めっちゃ気になります!
タレまゆさん
タレまゆさん
いわゆる、データサイエンティストやAIエンジニア職ですね。時代の変化で最近出てきたこれらの職種であれば、800万円くらいもらえることもあります。(参考記事
おむすび
おむすび
そうか、データサイエンティストは最近めっちゃ需要ありますからね!僕の勤務先でもデータサイエンティストは不足していますよ。
じゃあ学生はデータサイエンティストやAIエンジニアの求人にエントリーすれば、いきなり高年収も夢じゃないですね!
タレまゆさん
タレまゆさん
うーん、その戦略は危険ですね。先ほども言ったとおり、本当に例外なんですよ。
これらはあくまで練度の高い学生の採用、いわゆる新卒採用とは似て非なる考え方です。企業側の受け入れ態勢も考えると、全求人に対する割合はとても少ないですからね。
おむすび
おむすび
そうか、企業側も採用したからにはデータサイエンティストを育成していく必要がありますからね。でも研修体制が整っていないと。
確かに僕が知っている企業でも、データサイエンティストに求められるスキルセットや研修要領を今まさに整備している段階と聞きました。
タレまゆさん
タレまゆさん
そうなんですよ。世の中的にはデータサイエンスってビジネスのトレンドになっていますが、新卒採用という面ではトレンドというほどではないです。
おむすび
おむすび
なるほど。データサイエンティストやAIエンジニアの職種に絞って就活するのは結構リスキーですね。運よく採用されても本当にスキルが無いとやっていけない気がします。
タレまゆさん
タレまゆさん
そうですね。というよりも、該当する職種は新卒で”目指せる人”がまだまだ少ないのが現状です。
おむすび
おむすび
大局的には、就活市場は10年前と変わっていないということですね。

若手に求められているスキルは?

おむすび
おむすび
データサイエンティストやAIエンジニアは、非常に高度なスキルだと思いますが、今の世の中、特に求められているスキルってどんなものでしょうか?
タレまゆさん
タレまゆさん
これはもう間違いなく、主体性です。
おむすび
おむすび
えっ!?しゅ、、主体性?プログラミングとかそういうのだと思っていました。
タレまゆさん
タレまゆさん
プログラミングなどの具体的なスキルも需要が無いわけではないのですが、測り方が難しいんですよ。例えば「プログラミングできます」のレベル感も測りにくいですし。
おむすび
おむすび
確かに「Excelできます!」の胡散臭さに響きが似てますね笑。それで主体性ですか?
タレまゆさん
タレまゆさん
はい、社会人基礎力という経済産業省が提唱している「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な12の能力」というものをご存知ですか?
おむすび
おむすび
いえ、、、不勉強ですみません泣。
タレまゆさん
タレまゆさん
いえいえ。12の能力には以下のようなものがあります。

 

能力 能力要素 概要
前に踏み出す力(Action)
〜一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力〜
主体性 物事に進んで取り組む力
働きかけ力 他人に働きかけ巻き込む力
実行力 目的を設定し確実に行動する力
考え抜く力(Thinking)
~疑問を持ち、考え抜く力~
課題発見力 現状を分析し目的や課題を明らかにする力
計画力 課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
創造力 新しい価値を生み出す力
チームで働く力(Teamwork)
~多様な人々とともに、目標に向けて協力する力~
発信力 自分の意見をわかりやすく伝える力
傾聴力 相手の意見を丁寧に聴く力
柔軟性 意見の違いや相手の立場を理解する力
情況把握力 自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力
規律性 社会のルールや人との約束を守る力
ストレスコントロール力 ストレスの発生源に対応する力

おむすび
おむすび
どれも重要そうな能力ですねぇ。
タレまゆさん
タレまゆさん
はい。この12の能力の中で、企業が面接時に学生のどの能力を特に重視するか調査したところ、ほとんどの企業が主体性と回答しているのです。(参考資料
おむすび
おむすび
意見が分かれないんですね!
タレまゆさん
タレまゆさん
はい、どの企業も自分から仕事を取りにいく力を特に求めています。プログラミングなどのスキルを磨いたり実績を築いたりするためにも、主体的に物事に取り組む姿勢は重要ですよね。
おむすび
おむすび
確かにそうですね。僕も若手の頃は土日昼夜問わず圧倒的に仕事をすべきだと思っていますが、主体性が無いとそもそもこのマインドには至れないと思うので、結果としてスキルも実績も伴わない人材になってしまいますね。
タレまゆさん
タレまゆさん
やはりおむすびさんもそう思いますよね。

採用側の「こんなはずじゃなかった」

根拠に基づいた解説で説得力があります

 

おむすび
おむすび
企業側は採用すべき人物像が明確なわけですね!
タレまゆさん
タレまゆさん
基本的に計画の段階でどんな人を採りたいかは決めてますよ。とはいえ、前職でお会いした採用担当の方も、その多くが『面接時と入社後のギャップ』に悩んでいらっしゃいました。主体性をアピールしていた学生が急に受け身になったり。
おむすび
おむすび
あぁ、、就活あるあるですね。学生さんみんな主体性の塊みたいなアピールしますからね。
タレまゆさん
タレまゆさん
面接でアピールしていた主体性はどこにいったのかと頭を悩ませているようです。
おむすび